9. 自分から勉強をしようとせず、勉強に対して主体性が無い
保護者さまや先生に「勉強しなさい」と言われれば勉強するものの、自分から勉強することがなく、勉強に対して主体性が持てないお子さまがいらっしゃいます。
お子さまが勉強に対して主体的に取り組めない原因としては、
①勉強が嫌い、面倒くさい(=勉強が苦手(問題が解けない)なので楽しくない)
②勉強をしても成果が出るという期待を持てない(=自信が無い)
③自習のやり方が分からない
④自分でやろうとしなくても、周りに言われるとおりにしていれば良いと思っている
②勉強をしても成果が出るという期待を持てない(=自信が無い)
③自習のやり方が分からない
④自分でやろうとしなくても、周りに言われるとおりにしていれば良いと思っている
などが挙げられます。
以下ではそれぞれに対する効果的なアプローチについて解説していきますが、これらの原因は重複している場合も多く、相互に関連していることもあるため、どれか一つだけではなく複数のアプローチを並行して行うことで、より大きな効果を期待することができます。