授業料について
お子さま一人一人に応じた指導を行うため、授業料は「面談でご相談の上で決定」としています。
お子さまの状態や受験生かどうか、授業時間以外のヒアリングの要否などを考慮し、金額をご提案させていただきます。
金額ご提案後に体験授業となりますが、金額提案や体験授業の後にご契約の是非をお考え頂ければと思いますので、安心してご相談ください。
7つの約束
1.毎月の授業料以外、一切費用は頂きません。(対面指導の場合のみ、交通費の実費を頂きます)
入会金もございません、月単位での契約の打ち切りが可能です。
入会時に多くの金額を支払わせ、辞めにくく感じることはフェアではなく、あくまで1回1回の授業と授業前後のフォローでお子様・保護者様に継続を決めて頂くことがフェアだと感じるためです。
また、家庭教師派遣でよくある「管理費・諸費・教材費・更新費」など、先に提示された金額以上の支払いを後ほど求めることは絶対に致しません。
2.不必要な教材の販売は致しません。
お勧め教材に関するご質問がない限り、こちらから教材の販売やご提案は致しません。
もちろん、教材が費用に追加で含まれる、などもありません。ただ、教材に関してはかなりの知見を持っている方だと思いますので、ご質問があれば誠心誠意、お子様にお勧めの教材をご提案します。
それでも、その教材は市販の書店で売られているもの・塾用教材の一般価格のものであるため、1冊1000-2000円ほどであることは間違いありません。
3.振替授業の実施が可能です。
「毎週特定の日時に決めていたけども、当日に体調不良になってしまった」などの際には、事前にご連絡を頂ければ振替授業の実施が可能です。
4.追加の授業が可能です。
テスト前、長期休みなどに追加の授業が可能です。
追加の授業は1回単位から可能ですので、必要最低限の回数での追加が可能です。
5.お気遣いの無用。
食事やお茶などのお気遣いは一切無用です。
ただ、お子様との信頼関係構築のために、一緒にお食事を取らせて頂いた方が良いケースもあります。
その際は事前にご相談させて頂き、お食事にかかった費用は必ず、当方が実費でお支払いさせて頂きます。(この金額は何卒、受け取って頂ければと思います)
6.指導科目の変更が可能です 。
指導可能科目の範囲内で、双方合意の上であれば、次回の授業から指導科目の変更が可能です。
7.解約金は頂きません。
解約時に何かしらで追加で費用がかかる、ということは一切ございません。